人気ブログランキング | 話題のタグを見る
亜種オオカワラヒワ
  オオカワラヒワを見るのは久しぶりです。

畑の枯草にちょこんと並んで止まっていました。

飛ぶところを撮りたかったのですが、ズグロチュウヒが飛んできたので、撮れませんでした^^

(likebirds妻)





写真をクリックして拡大画像をご覧ください





亜種オオカワラヒワ_a0052080_15400411.jpg

亜種オオカワラヒワ_a0052080_15401918.jpg

亜種オオカワラヒワ_a0052080_16100103.jpg

亜種オオカワラヒワ_a0052080_15403134.jpg

亜種オオカワラヒワ_a0052080_16102691.jpg
RES遅れます



 頭の黒い大陸型チュウヒを待っている間の退屈しのぎに、反対方向の小鳥にレンズを向け

ました。カワラヒワだと思っていましたが、ファインダーを覗くと三列風切の白色部が広く

オオカワラヒワでした。頭部も灰味が強く感じました。

 久しぶりなので撮っておきました。(likebirds夫)

by likebirds | 2023-02-26 18:00 | 野鳥観察 | Comments(4)
Commented by よっちゃん3 at 2023-02-27 05:11 x
likebirds さん: お早うございます。よっちゃん3 です。

私も昨日、涸沼へ遠征しました。
オオカワラヒワは見つかりませんでしたが、ツグミや
ホオジロが頻繁に姿を見せました。カメラマンが一人しか
いなかったため、前後左右へ注意を払い、ズグロの登場を
待ちました。午前7時50分くらいに姿を見せてくれました。
オオカワラヒワは、私の地元の霊園や多摩川でも良く
姿を見ます。こちらもレンジャク待ちなどで撮影される
方が多いです。では、また。
Commented by torimingoo at 2023-02-28 05:17
おはようございます!

オオカワラヒワだと識別が
すぐにできる所が流石ですね。
(#^.^#)
見返りのとまり姿。
良いですね。
^ ^
Commented by likebirds at 2023-02-28 22:24
よっちゃん3さん。コメントありがとうございます。
涸沼へ遠征されお疲れさまでした。よっちゃん3さんのことで
すから、バッチリと真っ黒頭さんを撮られたことと思います。
もちろん、目の周りの黒いチュウヒも撮られたのでしょうね。
カワラヒワが遠くに居ると思って退屈紛れにレンズを向けたら
オオカワラヒワでした。そのとたんに「ズグロがでたよー!」
の声でズグロチュウヒに切り替えました。(likebirds夫)
Commented by likebirds at 2023-02-28 22:31
torimingooさん。コメントありがとうございます。
オオカワラヒワと識別したと言うより、そう思ったと言う方が
実際に近いです。
ただ、今写真を見返しても三列風切の白色部は充分に太く、
頭の色も灰味が強いと思います。
オオカワラヒワは渡り鳥ですし、最近は亜種が種へ昇格すること
もあるので幾分気にしてはいます。(likebirds夫)
<< 超難産だったヒメカモメ 頭の黒くない大陸型チュウヒ♀ >>