人気ブログランキング | 話題のタグを見る
超難産だったヒメカモメ
 ヒメカモメはカモメたちの中でちゃっかりお休みしていました。

念願のヒメカモメと出会える瞬間を迎える事が出来て本当に嬉しかったです。

(likebirds妻)



写真をクリックして拡大画像をご覧ください





超難産だったヒメカモメ_a0052080_20021205.jpg

超難産だったヒメカモメ_a0052080_20025140.jpg

超難産だったヒメカモメ_a0052080_20460214.jpg
超難産だったヒメカモメ_a0052080_20462380.jpg





 ヒメカモメにやっと出会うことが出来ました。めぐり合わせが悪いのか、自分は4連敗

の末に辛うじて見ることが出来ました。

 難産だったので、ここで会ったら百年目!とばかりに何回も肉眼で見て、双眼鏡で見て

ファインダーで見て、たくさんシャッターを切りました。

 まずヒメカモメが堤防にとまった写真からUPします。(likebirds夫)



by likebirds | 2023-03-01 21:03 | 野鳥観察 | Comments(8)
Commented by kenxken_mints at 2023-03-01 22:12
likebirdsさん こんばんは^^
4連敗でしたか!粘り勝ちですね!お見事です!
小さいヒメカモメさん 私も会ってみたいです(*^^*)
沢山撮った お宝のショット 宝物ですね♡
おめでとうございます!綺麗に撮られていますね!
Commented by youshow882hh at 2023-03-02 01:43
こんばんは。ゆーしょーです。
ヒメカモメってなかなか見られないのですね。
やっと見ることが出来、ほんとに良かったですね。
肉眼で、望遠鏡で、そしてカメラで見たのですね。
ヒメカモメってとても可愛いカモメですね。
鳥のことは何も知らないのですが、カモメには
色んな種類があるのですね。
Commented by torimingoo at 2023-03-02 05:19
おはようございます!

超が付くレアな子に
ご苦労されてやっと逢えたんですね。
おめでとうございます。
(*^▽^*)
やっと出逢えた感動が
とても伝わって来て
私もジーンと来ました。
(#^.^#)
Commented by よっちゃん3 at 2023-03-02 05:39 x
likebirds さん: お早うございます。よっちゃん3 です。

ヒメカモメに漸く会えたのですね。おめでとうございます。
そして遠征、お疲れ様でした。私はまだヒメカモメに会った
ことはありませんが、今回の写真を拝見して、なかなか
ユニークなカモメだなと思いました。足が極端に短い
ですね。まるでアジサシだなと感じました。表情は、
ユリカモメやズグロカモメに似ているように思います。
いわゆる可愛い系のカモメですね。いつか、私も出会える
と良いのですが、なかなかカモメ類を狙って銚子まで
出かける気になりません。猛禽類の魅力が優先されて
しまいますね。では、また。
Commented by likebirds at 2023-03-02 17:50
kenxken_mintsさん。コメントありがとうございます。
そうなんです。ヒメカモメが出ない日を選ぶように出かけてい
たんです。4回目でダメなら諦めると決めていましたが、諦め
きれずにもう一日チャレンジしました。
沢山撮り過ぎて画像のチェックが進みません。
(likebirds夫)
Commented by likebirds at 2023-03-02 17:53
ゆーしょーさん。コメントありがとうございます。
私の記憶が正しければ、国内で確認された3例目だと思います。
今回見ることが出来なければ、もう見ることは無いかもしれない
と思いました。半分心が折れかけた時にやっと見ることが出来て
感激しました。
世界最小と言われているカモメです。(likebirds夫)
Commented by likebirds at 2023-03-02 17:58
torimingooさん。コメントありがとうございます。
一回目で素晴らしい写真を撮られている方がたくさん居るのに
中々会えない自分たちはよっぽど縁がないのかと心配になりま
した。
でも一目だけでもヒメカモメに会いたいと、そして小ささを実
感したいと思っていましたから喜びは大きかったです。
(likebirds夫)
Commented by likebirds at 2023-03-02 18:04
よっちゃん3さん。コメントありがとうございます。
難産の末、やっとヒメカモメに出会うことが出来ました。私も
初めてヒメカモメを確認した時に、足が極端に短いと思いました。
仰る通り、可愛い系のカモメですね。
いつも珍しいカモメが出現しても、それほど混雑しない銚子港で
すが、今回はカメラマンやスコープのバーダーが多くてびっくり
しました。(likebirds夫)
<< 続 ヒメカモメ 亜種オオカワラヒワ >>