人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ワシカモメ
   体の大きなワシカモメは、どっしり構えて強そうで、存在感があります

でも、ちっちゃな目を見ると、優しそうに見えてしまいます^^

(likebirds妻)






写真をクリックして拡大画像をご覧ください




ワシカモメ第一回冬羽
ワシカモメ_a0052080_17520438.jpg

ワシカモメ_a0052080_18054287.jpg

ワシカモメ_a0052080_18055291.jpg


ワシカモメ成鳥
ワシカモメ_a0052080_18065524.jpg

ワシカモメ_a0052080_18070408.jpg

ワシカモメ_a0052080_18071184.jpg



 ヒメカモメの捜索中に見たワシカモメです。第一回冬羽の個体は尾羽の色が少し濃すぎる

かな?と思いましたが、全体には灰味があり小雨覆の羽軸が全く目立たず初列の突き出しも

少ないのでワシカモメと思います。ピンクの足の黒ずみも参考にしました。

 成鳥はコーコーと大きな声で鳴きながら傍のカモメを威圧していました。大きな体とクチ

バシに比べて目が小さいのが愛嬌だと思います。(likebirds夫)


by likebirds | 2023-03-06 18:31 | 野鳥観察 | Comments(2)
Commented by torimingoo at 2023-03-07 05:13
おはようございます!

カモメ類もお詳しいですね。
^ ^
ヒメカモメにどうしても逢いたいと
思う気持ちが良く分かりました。
^ ^
これからも色々勉強させて
いただきます。
(#^.^#)
Commented by likebirds at 2023-03-07 20:10
torimingooさん。コメントありがとうございます。
カモメにもそれほど詳しくありません。先輩にカモメを強制的
に覚えさせられましたが、東北大震災後は遠ざかっていました
のでほとんど忘れました。
随分以前になりますが、ヒメカモメの成鳥冬羽が三番瀬に現れ
た時にその場に居たんです。ヒメカモメが出ているなんて知る
由もなくお気楽に帰りました。一緒に居た友人1人と知人父子
はズグロカモメと思い写真に撮って帰りました。
そんな苦い記憶があって拘りがあったんです。(likebirds夫)
<< カモメとタイミルセグロカモメ シロカモメ >>