人気ブログランキング | 話題のタグを見る
干潟に下りたハヤブサ
 3月5日の三番瀬です。

 大潮の日に船橋側の突堤の先端に行ってみると数羽のセグロカモメしか居ませんでした。

その先にぽっかりと出来た干潟にハヤブサが1羽ポツンと下りていました。(likebirds夫)



写真をクリックして拡大画像をご覧ください




干潟に下りたハヤブサ_a0052080_18224778.jpg
干潟に下りたハヤブサ_a0052080_18225482.jpg
干潟に下りたハヤブサ_a0052080_18230339.jpg

by likebirds | 2023-03-18 18:27 | 野鳥観察 | Comments(3)
Commented by youshow882hh at 2023-03-19 00:28
こんばんは。ゆーしょーです。
ハヤブサは猛禽ですよね。
よく見ると猛禽特有のクチバシをしています。
ネットで『急降下で最も速い鳥・ハヤブサ』を見ますと、
ギネスブックでは“時速300キロ”で登録されているそうですが
ロシアでの実験では時速360キロ、ドイツでの実験では
時速350キロという記録が計測されているそうです。
名前の通り早いのですね。
Commented by よっちゃん3 at 2023-03-19 03:22 x
likebirds さん: お早うございます。よっちゃん3 です。

三番瀬では、たまにハヤブサの姿を見かけますね。
そんな時には、シギ・チやカモメ類が大騒ぎをします
ので、すぐに分かります。今回の狩りは失敗だった
ようですね。ちょっと寂しそうな・残念そうな表情を
感じました。ナイスショットですね。
では、また。
Commented by torimingoo at 2023-03-19 05:25
おはようございます!

干潟にハヤブサが
降りていましたか。

狩に疲れて一休みと
いった所でしょうか。
^ ^
地面に降りているシーン。
良いですね。
(#^.^#)
<< 街中のヒレンジャク 三番瀬のアジサシ >>